バリアレスシティアワード&コンペ2020
  • ホーム
  •   募集要項  
  •   news  
  • お問い合わせ
  •   Q&A  

2018最優秀案 ~多世代家族向けのバリアレスホテル~

「外部に見立てた「土間サロン」が作る多様な奥行き感のある部屋」福山 振一郎

Photo_Ikunori Yamamoto 撮影/山本育憲

作品応募フォーム

1.提案部門詳細

Competition (提案部門)

テーマ  ~つながるコミュニケーションファニチャー~

 

■設置場所及び条件  

・設置場所:自由に設定する。

 

■審査基準

・テーマに沿っているかどうか?

 

■募集期間

・令和2年5月17日(日曜日)応募フォームよりお送りください。


2.提出物 注意事項

■提出物(応募フォーム)

1.   提案書:A3サイズ 横使い(297mm×420mm)の.JPGデータ(3M以内)1枚

2.  コンセプト(300文字以内)

3.  タイトル(30文字以内)

4. 基本情報(氏名など)

 

■提案書について

図面表現に関しては自由 

 

■送付先

上記内容を応募フォーム(作品提出ボタン)より送信してください。

 

■質疑等
コンペに関する質疑応答は行いません。

規定外の問題は応募者の自由裁量とします。

また、審査結果に関するお問合せ、異議申し立ては一切受け付けません。

 

■提出物等について
(1) 応募フォームに応募者の住所、氏名(ふりがな)
年令、所属(学校名
/会社名)電話番号、メールアドレスなどを記入してください。

(2) 応募作品は応募フォームからのみとし、持参や郵送での受け付けはできません。

(3) 応募作品は返却いたしません。

(4) 提案作品は未発表作品に限ります。

(5) 応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、HPや出版物への掲載に関する権利は主催者が保有ます。入賞作品や法人名、学校名、氏名などを発表いたしますので予めご了承下さい。

※入賞した提案は、実施の可能性があります。 

(6) 写真利用のコピーライト等の指定がある場合は、あらかじめ明記ください。

(7) 応募作品及び、応募/入賞によるトラブル等に関して、すべて応募者の責任となります。

(8) 入賞後に著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合は、すべて応募者の責任となります。また、そのような場合は主催者の判断により入賞等を取り消すことがあります。

(9) 当コンペにご提供いただいた個人情報は、当コンペの運営に必要な連絡、案内、もしくは、応募者に有益と思われるイベント等の情報提供等に使われます。業務上必要範囲内で、委託業者に開示、提供する場合を除き、本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に開示、提供することはありません。

(10) 当コンペ参加に掛かる費用は、応募者の負担とします。


○今回、設置場所は自由ですが、参考にホテルのロビーや屋上などを紹介します。

※実施になった場合に、設置の可能性がある場所を掲載します。

■参考設置場所1 東京 道路脇

 

RANDOR  Residence  Tokyo  Suites

ランドーレジデンス東京スイーツ

 

東京都荒川区にある長期滞在型ホテル。
入り口が交差点(横断歩道)に面し、地域の方が多く通過する屋外。巾1.5m程度

旅行者と地域の方の接点として期待する。

Photo_Ikunori Yamamoto 撮影/山本育憲


■参考設置場所2 札幌 エントランス

 

RANDOR  Residential  Hotel  Sapporo Suites

ランドーレジデンスホテル札幌スイーツ

 

北海道札幌市にある長期滞在ホテル

66室 1室4人を基本とし、最大は10名の客室。全ての客室にキッチンがある。

宿泊客は全員このエントランスロビーを通過し、旅行者同士の接点となる場所

 


■参考設置場所3 京都 屋上

RANDOR  Residential Hotel Kyoto Suites

ランドーレジデンスホテル京都スイーツ

 

京都市にあるホテル

1室47m2、全部屋5名以上の客室。全ての客室にキッチン、洗濯機を完備している。

 屋上に宿泊者同士の交流スペースがあり、京都の夜景を楽しめる場所。


Twitter用バナーを作りました。

news

2020.04.01
バリアレスコンペティション2020のちらし完成。

2020.04.01
バリアレスコンペティション2020を開催します。テーマは、
「つながるコミュニケーションファニチャー」
新型コロナウィルス感染症で、生まれる「偏見」等様々なバリアを乗り越え、人と人が笑顔でつながる街中の仕掛をデザインしてください。
応募締め切りは2020年5月17日 


1/1 イチブンノイチ
ラアトレ学生実施コンペ作品集 書籍化 amazonより1500円 
建築コンペの勘所がわかる一冊


2020.03.01
バリアレスコンペティション2020の企画を始めました。乞うご期待!


2019.09.18
バリアレスツアーin 京都
を開催しました。
18日10:00~ホテル出発(マイクロバス)→三十三間堂
→12:00八坂The SoDoH(昼食)
→13:00石塀小路 (徒歩)
→祇園集合(14:30)
→15:00京都駅→西本願寺
→ホテル(16:30)解散


2019.02.16

バリアレスシティアワード&
実施コンペ入賞作品展示
+作品発表+表彰式

日時:4月6日(土曜日)
13:00 - 18:00 

場所:丹青社本社 
品川シーズンテラス20階

第一部:入賞者発表 + 表彰

第二部:講演会

懇親会(会費無料)

参加登録


バリアレスシティアワードに
東リ株式会社様からご協賛いただきました。

ありがとうございます。


2018年バリアレスシティアワードにご応募いただき、ありがとうございました。

本年度のバリアレスアワードは、厳正な審査、議論を重ねましたが、該当作品なしとさせていただきました。

 


バリアレスシティアワードに
丹青社株式会社様からご協賛いただきました。

ありがとうございます。


2019.01.11

バリアレスシティ実施コンペの最優秀作品の工事が始まりました。
設計者の福山さんとともに、旅行者にやさしい宿泊施設を作り上げていきます。

2018.10.04
2018年提案(実施)部門の入賞作品を公開しました。

9.28
提案(実施)部門の審査をしました。とてもいい案が集まったので、最後、難しい審査になりました。
最終調整をしていますので、発表まで少々お待ちください。

09.12

提案(実施)部門を締め切らせていただきました。沢山のご応募ありがとうございます。
審査日、発表まで少々お待ちください。10月1日までには、決定したいと考えています。


2018.08.01
2018年のコンペが開催されました!是非参加してください!


2018.05.01
1/1 イチブンノイチ

ラアトレ学生実施コンペ作品集 書籍化 amazonより1500円 

2018.03 

バリアレスシティフォーラム

日時:2018年3月10日 
場所:丹青社本社 品川シーズンテラス19階
たくさんのご参加ありがとうございました。


2018.1.12

facebookに各審査員賞を発表しました。優秀賞2点、最優秀賞、実作部門は来週発表します!


2018.01.11 バリアレスシティアワードの審査会をしました。
応募総数113案の中から、提案部門 最優秀賞1案 優秀賞2案 各審査員賞7案 

実作部門 バリアレスシティアワード 5案を選びました。

入賞作品は、facebookにて少しづつ発表していこうと思います。


2018.01.11 バリアレスシティアワードの審査会をしました。
応募総数113案の中から、提案部門 最優秀賞1案 優秀賞2案 各審査員賞7案 

実作部門 バリアレスシティアワード 5案を選びました。

入賞作品は、facebookにて少しづつ発表していこうと思います。


2017.12.27

ご応募いただきありがとうございました。
現在、応募いただいた案を整理しております。

2018年1月中旬に審査、発表をいたしますので、少々お待ちください。

 

2017.10.10


2017.09.22
詳細情報/作品提出のページにテーマについての文章を載せました。どうしてこのテーマなのか?

何をこのコンペは求めているのか?そんな文章を載せてあります。ぜひ、参考にしてみてください。

バリアレスシティアワード2016
入賞者をnewsに掲載しました。


バリアレスシティアワード2016
入賞者が決定しました。
発表はfacebookで一人ずつご紹介していこうと思います。

3月18日に表彰式があります。
ITOKI SYNQA 東京都中央区京橋3-7-1相互館110タワー1階
13:00~16:00の予定です。


2016.10.12

東京都さん、国土交通省さんにこのイベントの後援をいただきました。また、昨年に引き続き、日本建築士会連合会、東京建築士会の後援もいただいております。今年は、バリアレスシティの輪が大きくなった気がします!


2016.09
審査員齋田選手が、リオパラリンピック、車いすテニス男子ダブルスで、銅メダルを獲得しました!


2016.01.25 入賞者の展示・表彰式を開催します。2016/3/26


2015.12.15 入賞作品発表


Barrierless City Award & Competition 

のロゴが決定しました。

ロゴデザインコンペを開催し、33案の中から決定しています。

facebook 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  •   募集要項  
  •   news  
  • お問い合わせ
  •   Q&A  
  • トップへ戻る
閉じる